【仙台市若林区】お子さんと遊びながら交通ルールが学べる! 若林区古城の公園が人気です
お出かけに丁度良い季節になりましたね。春の暖かさを感じられる時期に突入し、若林区古城の公園が大人気です。
その公園とは、古城にある「南小泉交通公園」。
ただの公園ではなく、名前に「交通」という文字が入った珍しい公園です。
園内の案内図を見ると、なぜ「交通」の文字が入っているのかが分かります。
横断歩道に十字路、踏切…。そう、こちらの公園は実際の道路や線路を模した造りになっており、「交通」に関するルールが遊びながら体験できてしまう公園なんです。
さらに詳しくお知りになりたい方は↓公式HP↓を参照ください。
こちらの公園内を歩くだけでも交通ルールの勉強になるのですが、より詳しく学べるように、園内の受付で申し込むことで「自転車」と
ゴーカートを借りることができます。
ちなみに、園内の乗り物は安全のためこちらのレンタル自転車とゴーカートのみに制限されています。個人所有の自転車や三輪車などの乗り物は持ち込めませんのでご注意下さい。
遊具(自転車・ゴーカート)を借りたら、こちらからスタート。歩行者はあくまでも歩道を歩いて下さい。
園内を進むと、実際に点灯している信号機や
交通標識
線路にある警告灯があります。
「信号が青になるまでストップしようね」「踏切の通過信号が消えるまで待とうね」。親子でこんなやり取りをすることが、実際の交通ルールのお勉強になるんですね。
もちろん「公園」ですから、のびのび遊べるスペースも充実していましたよ。
お子さんと楽しく遊びながら、自然と交通ルールを学べる「南小泉交通公園」でした。人気なのも頷けます。
入園・入学直後のこのシーズン。お子さんが交通ルールを理解しているか不安な方は、是非遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
南小泉交通公園はこちら↓