【仙台市若林区】伊達家の歴史好きの間で話題に。現在若林区民が集う、ある場所が伊達家の別荘だったことを知っていますか?

若林区民が集うとある場所が、伊達家ゆかりの地であったということが伊達政宗や歴史好きの間で話題となっています。

iriguti

その場所は若林図書館などが入っているこちらの仙台市若林区文化センター。図書館にイベント、若林区民が集う施設です。

小泉屋敷跡1

入口へ近づいてみると、何やら史跡を示す立て看板がありました。

小泉屋敷跡2

近づいて説明書きを読んでみると、文化センターがあるエリアは伊達家の別荘「小泉屋敷」跡なんだとか。仙台市のホームページにもそのことが書かれています。

<参考リンク:仙台市ホームページ~中世から続いた領主の屋敷のページ

「若林区役所の南側には昭和時代の終わりまで養種園がありました。その跡地からは弥生時代から江戸時代までの遺構が数多く発見されています。(中略)また、この遺構の上層からは、伊達家の別荘を取り囲んでいたと考えられる大きな堀跡も見つかりました。」(上記参考リンクページより引用)

小泉屋敷跡3

こちらは説明書きに書かれている現在の地図。若林区文化センターを含む今泉一丁目エリアが小泉屋敷の範囲だったようです。

小泉屋敷跡4

そしてこちらは屋敷の図。この2つを見比べながら文化センター付近の散策を楽しんでいる歴史好きの方もいるんだとか。気になった方は是非足を運んでみて下さいね。

仙台市若林区文化センターはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!