【宮城県】創建1300年を迎えた史跡が人気です。お出かけスポットとして多くの人で賑わう場所とは。

昨年2024年に創建1300年を迎えた史跡が人気です。

多賀城3

その史跡とはこちらの「多賀城跡」(写真は当時の門を再現した「多賀城外郭南門」)。

神亀元年、西暦724年に創建し、陸奥国府が置かれるなど、古代東北の政治・文化の中心として繁栄した「多賀城」。その跡地が史跡となっており、昨年2024年に創建1300年という記念すべき年を迎え、当時を再現した建築物などが新しくなりました。それ以降、県内外を問わず、多くの方達のお出かけスポットとして人気となっています。

多賀城4

今までの駐車場に加えて外郭南門付近には大きな駐車場もできており、自家用車や観光バスが停められるようになっています。

多賀城2

さらに「多賀城」の歴史を詳しく知ることができる案内施設「多賀城跡ガイダンス施設」もあり、ここで歴史を学んでから史跡周辺を散策することもできるようです。

多賀城1

歴史を感じさせてくれる史跡「多賀城跡」。気になった方は是非足を運んでみて下さいね。

多賀城跡ガイダンス施設はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!