【仙台市宮城野区】メディアでも話題のお店で出会ったのは、シンプルイズベストな中華そばとシットリ系チャーハンでした!
仙台市宮城野区のラーメン店が話題です。何でも「毎日食べられる、シンプルイズベストな中華そば」があるお店なんだとか。

そのお店とは、こちらの「二代目餅萬(にだいめもちまん)」さん!

数々のメディアで紹介されている人気店だけに、知っている方も多いのではないでしょうか。
看板には「昭和の味中華そば」の文字と餃子に炒飯…。すでに美味しそうな雰囲気を感じます。

入店すると、有名人のサインやお店の歴史などが飾ってありました。

昭和45年に4代目店主が始めた中華料理・洋菓子・和菓子の製造販売店舗である初代「餅萬」。そちらのお店は、仙台市の区画整理事業にともなって平成25年に休業。現在のお店「二代目餅萬」は、改めて平成28年に初代「餅萬」があった地区に開店したとのこと。
なるほど、だから店名に「二代目」という言葉が入っているんですね。宮城野区の区画整理の歴史も感じさせてくれる老舗です。

注文は食券機制。

店内の様子も撮影。快く撮影と掲載の許可をくださった店主の佐々木さん、ありがとうございました!
店内はテーブル席に加えて

厨房を囲む形のカウンター席があります。

そして私が注文したのは、おすすめの「半チャンラーメン」!
お店自慢の中華そばとチャーハン(半チャーハン)を両方味わえる素敵なメニューです。

それでは中華そばから、いただきます!

一口飲んでみると、これぞ王道! と言いたくなるような、アッサリしつつもクセになる中華そばスープ。黄金色のスープに浮かんだ大量の刻みネギも絶妙なアクセントになってくれています。

麺も「そうそう。中華そばと言ったら、この麺だよね」という王道の細麺。美味しいスープをしっかりと口に運んできてくれます。

そして分厚いチャーシューは、ホロホロと崩れるような絶妙な柔らかさで、中華そばに華を添えてくれました。肉々しさもあって美味しい!
スープ、麺、チャーシューなどの具材。これは「毎日食べられる」というのも頷けるアッサリ系の中華そばです。この、どこか懐かしさを感じる味、クセになります。

そして半チャーハン。

こちらも美味しかったです! 香ばしさを感じるシットリ系チャーハン。アブラのシットリ感が、アッサリとした中華そばにベストマッチします。

スープも完飲、大満足のごちそうさまでした!
まさにシンプルイズベストな中華そばと、美味しいシットリ系チャーハンが味わえる「二代目餅萬」さん。皆さんも一度味わってみてはいかがでしょうか。
二代目餅萬はこちら↓





